精神科急性期治療病棟入院料 | 精神科デイケア「大規模なもの」 |
精神病棟入院基本料 (上記非該当の場合) | 精神科ショート・ケア「大規模なもの」 |
看護補助加算 | 医療保護入院等診療料 |
精神療養病棟入院料 | 入院時食事療法(I) |
認知症治療病棟入院料 | 診療録管理体制加算2 |
薬剤管理指導料 | 精神科身体合併症管理加算 |
精神科作業療法 | 精神科救急搬送患者地域連携受入加算 |
データ提出加算2 |
入院時食事療法(I)について
管理栄養士により、患者様の疾病 病状・年齢等に適切な栄養量及び内容の食事療法を行い、適時 (夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。
「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、 領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。 また、明細書の発行を希望されない方は、 会計窓口にてその旨をお申し出ください。
C-4病棟の施設基準は、 精神科急性期治療病棟です |
---|
入院患者40人で一日に10人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と4人以上の看護補助が勤務しています。 なお、時間帯毎の配置は、次の通りです。 朝9時~夕方17時まで、 看護職員1人あたりの受け持ち数は5人以内です。 夕方17時~朝9時まで、 看護職員1人あたりの受け持ち数は20人以内です。 |
B-2、 B-3、 C-2 C-5病棟の施設基準は、 精神療養病棟です。 |
B-2、B-3病棟は入院患者56人で一日に6人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と6人以上の看護補助が勤務しています。 なお、時間帯毎の配置は、 次の通りです。 朝9時~夕方17時まで、 看護職員1人あたりの受け持ち数は12人以内です。 夕方17時~朝9時まで、 看護職員(有資格者1人と看護補助1人)の受け持ち数は56人以内です。 |
C-2病棟は入院患者50人で一日に5人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と5人以上の看護補助が勤務しています。 なお、時間帯毎の配置は、 次の通りです。 朝9時~夕方17時まで、 看護職員1人あたりの受け持ち数は13人以内です。 夕方17時~朝9時まで、 看護職員(有資格者1人と看護補助2人)の受け持ち数は50人以内です。 |
C-5病棟は入院患者40人で一日に4人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と4人以上の看護補助が勤務しています。 なお、時間帯毎の配置は、 次の通りです。 朝9時~夕方17時まで、 看護職員1人あたりの受け持ち数は14人以内です。 夕方17時~朝9時まで、看護職員(有資格者1人と看護補助1人)の受け持ち数は40人以内です。 |
D-1病棟の施設基準は、認知症治療病棟です。 |
入院患者56人で一日に9人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と7人以上の看護補助が勤務しています。 なお、時間帯毎の配置は、次の通りです。 朝9時~夕方17時まで、看護職員1人あたりの受け持ち数は7人以内です。 夕方17時~朝9時まで、 看護職員(有資格者1人と看護補助2人) 1人当たりの受け持ち数は56人以内です。 |
特定入院料 | 加算 | 病棟 |
---|---|---|
精神療養病棟入院料 | 重症者加算・退院調整加算 | B-2病棟、B-3病棟、 C-2病棟、 C-5病棟 |
精神科急性期治療病棟入院料1 | C-4病棟 | |
認知症治療病棟入院料1 | 認知症夜間対応加算・退院調整加算 | D-1病棟 |
(単位:1日)
区分 | 料金(税込) |
---|---|
個室 | 4,950円 |
3,300円 |
項目 | 金額(税込) | 内 容 |
---|---|---|
レクレーション費 | 実費 | バスハイク、納涼会など |
おむつ代 | 実費 | バスハイク、納涼会など |
健康診断檢查料 | 実費 | バスハイク、納涼会など |
文書料 | 実費 | 各種診断書、証明書等 |
医業外管理料 | 176円/日 | 別途、約定書に基づく |
予防接種費 | 実費 | インフルエンザ、肺炎球菌ワクチン等 |
外出時付添い料 | 実費 | 付添いの種類・所要時間により異なります |
外出時車代 | 実費 | 行き先により異なります |
散髮代 | 1,800~2,200円/回 | ご希望により |
日用品費 | 実費 円/日 | ハミガキセット等 |
貴重品管理料 | 1000円/日 | 別途、契約に基づく |
その他 | 実費 | 手帳申請用写真、洗濯コインなど |